昨年は、この時期にキハダの木にカラスアゲハが産卵しましたが、今年はまだ現れていません。
来るのは常連さんのナミアゲハとキアゲハです。
『キハダの葉をモリモリ食べて大きく育ったナミアゲハの幼虫』
『ルーの葉にたくさん産みつけられたキアゲハの卵』
さて、今回のNHK「趣味の園芸」は、『蝶の舞う楽園』がテーマでした。
同じようなことを考える人もいるんですね。
滋賀県在住のこちらの方、すごいです。
この地方で見られる80種類の蝶のうち、75種類が庭を訪れ、71種類が住み着いているそうです。
30年かけてこのような環境を整えたというのですからカラスアゲハで一喜一憂しておる私など足元にも及びません。
番組の中で、アゲハが好む花がわかりました。
ボタンクサギです。
蜜がある場所が花の奥にあるので、吻が長いアゲハしか来ないそうです。
探してみようっと。
蝶によって、食草や日向と日陰など好む環境も違うので、普通の庭の手入れとは違った工夫もされていました。
詳しくは、こちらで。
カラスアゲハよ、いつでも君の帰りを待ってるぞ!
今週も始まりました「洋楽the covers」ですが、今回も懲りずに洋楽ではなく、「邦楽 the covers」です。
1曲目は、ダズビー さんで「月が綺麗 」です。
ダズビーさんでもう1曲、「踊り子」
韓国の歌い手さんだそうですよ。
続いては、英語でのカバー曲です。
Anonymouzさんで「結」
Anonymouzさんでもう1曲、「I LOVE...」
歌詞の載せ方がいいですねえ。
それではまた。
よろしければ