折りたたみ式足踏みロクロ作り。
外枠もできてゴールが見えてきました。
今回は、足踏み板を作っていきます。
ツーバイツー材を使うのですが、ちょうどいい端材があったので少し大きいですがそちらを使います。
戸車を挟んでボルトとナットで締めました。
中程に、直径3センチの穴を開けます。
折りたたんだ時の留め具になります。
30mmのドリルがないので丸鑿で彫ります。
台座を受ける材と先ほどの材を蝶番でつなぎます。
その下に板をつけました。
さあ、組み立てていきましょう!
外枠のてっぺんにバンジーコードを張ります。
このバンジーコードは、長さの調節が簡単で便利です。
ただ、フックはプラスティックだったので耐久性があるかはわかりません。
やったぜ! 完成したぜえ〜
あれれのれ?
なんか回転がスムースでないぞう!?
・・・やってもたあ。今回3度目の失敗じゃあ!
それでは、脳トレの時間がやってまいりました。
2枚の写真の違いを3秒で見つけてください。
はい、簡単でしたね。
材を支える2箇所の部品の向きが逆でした。
では気を取り直して・・・
ハイ、ほぼ完成しました!
刃物が届いたら残りの部分を仕上げていきます。
しかーし、大雨の影響か、発送は来月です。
待ち遠しい・・・
RIZING SUN ROCK FESTIBAL 今年は無事に開催できましたね。
しかもレキシさんが公演2日前に追加発表ってどうゆうこと?
天気も最高です。行きたかったなあ。
今回のトリはBIGINさんです。
夜明けと共にBIGINの曲。いいなあ。
あ、また間違えた。
それではまた。
よろしければ