GREENWOODWORK LIFE

木工職人・グリーンウッドワーク指導者を目指すウッディーのブログです。

カッティングボード2 その2

ここ数日の大雪で、家の周りはこんなことになっちゃいました。

窓からの景色がほとんど見えません。

f:id:greenwoody:20220223105948j:plain

反対側は・・・

f:id:greenwoody:20220223110140j:plain

屋根と雪山がとうとうくっついてしまいました。

小屋へ行くにも、しばらくはこんな感じでしたが・・・

f:id:greenwoody:20220222185958j:plain

ついに小屋ももうすぐで見えなくなってしまいます。

f:id:greenwoody:20220223110620j:plain

雪が解けるまで、作業はしばらくお休みです。

 

さて、カッティングボードの続きです。

ドローナイフで平面を出していきます。

f:id:greenwoody:20220222190216j:plain 

曲がって大変なところは斧で削ります。

f:id:greenwoody:20220223111306j:plain

真っ直ぐ割れた面はなんとか平面が出せました。

f:id:greenwoody:20220223111419j:plain

反対側は、手仕事だとかなりかかりそうです。

f:id:greenwoody:20220223111459j:plain

しばらく乾燥させて、春になったら電動鉋で・・・

 

ここでビッグニュースです。

私がよく拝見させていただいている「岐阜県立森林アカデミー」のHP。

課題研究公表会がオンデマンド配信中です!

昨年まではブログでの紹介でしたが、今回は全ての研究発表がyoutubeで見ることができます。

捕獲した鹿の廃棄問題、針葉樹のC材を使った椅子などどれも興味深く面白かったです。特に「キャンプ場で行うグリーンウッドワーク」は、実際にキャンプ場の管理人さんとも話し合って事業として既に進めているようで、大変面白い試みだと思いました。

こちらのページ、2月28日(月)までの配信となっております。お見逃しなく!

 

話は変わって、昨日見た韓国映画、先日のドラマに引き続き、また、木工家が主人公のお話でした。

私の小屋とは大違いの素敵な工房やアイデア家具が見れますよー。

主人公の男性、目覚めると昨日とは違う姿に変わってしまいます。

姿が変わるたびに、あ、この人知ってる、見たことある、あれ、日本の女優さんまで出てきたあ・・・と、とても豪華な顔ぶれです。

・・・韓ドラ通の人は、姿が変わった人みんなわかるのかなあ・・・

あ、そうそう、題名を言い忘れてました。

「ビューティーインサイドという映画です。

 

それでは、また・・

よろしければ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ