GREENWOODWORK LIFE

木工職人・グリーンウッドワーク指導者を目指すウッディーのブログです。

花壇づくり その2

今回はレンガを積んでいきます。

いちご畑の切れ目までレンガを敷き詰めていたので、こちらを土台にしてレンガを積んでいきます。

f:id:greenwoody:20210502074055j:plain

その前に、写真中央にある凸凹の耐火煉瓦を切っていきます。

デザインのつもりで凸凹してみましたが、躓いたり、ぶつかったりして邪魔でしかないのでダイヤモンドカッターで切っていきます。

f:id:greenwoody:20210502074153j:plain f:id:greenwoody:20210502074420j:plain

スッキリしました。足場も広くなって作業しやすくなりました。

レンガをずらして並べるため、半マスをいくつか用意しておきます。

f:id:greenwoody:20210502074015j:plain

あれ? きれいに切れなーい!

出したついでにカッターで切ってしまおう!

f:id:greenwoody:20210502074239j:plain f:id:greenwoody:20210502074620j:plain

f:id:greenwoody:20210502074702j:plain

並べる前に前に、レンガを水に浸しておきます。

その方が付きがいいので。

次はモルタルづくりです。

こちらは、水を入れるだけのタイプです。

以前、防塵マスクを忘れて作業して息苦しくなってしまいました。

今回は準備OK!

f:id:greenwoody:20210502074906j:plain f:id:greenwoody:20210502075138j:plain

モルタルは一袋で足りず、結局3袋必要でした。

レンガも7つ追加しました。

下準備に、レンガの高さがまっすぐになるよう糸を張っておきます。

f:id:greenwoody:20210502075247j:plain

道具は、こちら。

コテ、目地ごて、濡れスポンジ、水平器。

f:id:greenwoody:20210502074537j:plain

では1段目から始めましょう。

f:id:greenwoody:20210502075442j:plain

ハイ1段目終了!

f:id:greenwoody:20210502075406j:plain

次は2段目です。

f:id:greenwoody:20210502075606j:plain

最後は3段目。

f:id:greenwoody:20210502075654j:plain

レンガを積み終わりました!

花壇の真ん中に焚火の跡が・・。

そう、この日はとても寒くて焚火をしながらの作業でした。

暖かくてよかったのですが、風向きによって煙が目に入り、中断することシバシバ

結局、途中から寒さに耐えながらの作業となりました。

 

あれれ?

f:id:greenwoody:20210502074702j:plain

これ、いつ使うんだっけ?

これまでのレンガの使い方は、敷き詰めるだけだったので、レンガをずらすために必要だったのですが、今回は箱モノなので必要ありませんでした。へへ

次回は、土を入れて、植栽です。

それでは、また。

 

よろしければ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ