午前中はパラパラと雨が降っていましたが、午後からは、太陽も顔を出し、暖かくなってきました。
では、夕方までに、どんどん作業を進めていきましょう。
まずは、イチゴ畑のイチゴの移植です。
今回は、黒マルチを張らずに、枯れ草を敷きました。
イチゴも移動できたので、スッキリしました。
では崩していきます。
2段目の木枠を取り除きました。
遠慮がちに芽を出していたこちらの球根は、サフランです。
この花のめしべを使ってパエリアのご飯を色付けします。
以前、ここから鉢に移し替えた時に全滅させてしまいました。
こちらは、取り忘れて生き延びた球根です。
小屋側に植えていたミョウガがどっさり採れました。
この大量の苗、どこに植えようか。
昨年、収穫し忘れたウコンも出てきました。
土は、畑に戻します。
何往復すればよいのやら。
1段目の木枠も外します。
あと少しです。
土の移動が完了しました。
このままでもよいような・・
いやいや、甘い誘惑に負けてはなりません。
レンガの花壇にします!
では、ホームセンターへ資材の買い出しに行ってきます。
下見で決めていたレンガとモルタルを即購入。
トラックを借りて、いざ家に帰りましょう!
あれ、ギアが入りませんな。壊れてるのかな?
すみませーん、このトラックのギアどうやって入れるんですか?
おう、何十年ぶりのマニュアル車だ?
確かに、ギアを入れるところが5速まである。
私としたことが・・めっちゃ恥ずかしい。
エンストを起こしかけながらも、無事我が家に到着。
トラックを90分以内に戻さねばなりません。
急ぎましょう。
まずは、モルタルを小屋においてっと。
次はレンガを運びまし・・・・
えええええええ!!!!・・・トラックが動いてるう!
待ってええ。うわあ、家の前の公園に入っちゃう!
・・・よし!なんとか捕まえた。
・・・あれ?全然止まんないー。重いよ―。
・・・しかたがない。ドアを開けて、手でブレーキを
・・・どうだ!
止まった!
ぎりぎり、間に合いました。
いやあ、車や人が通ってなくてよかったあ。
いつもはオートマ車なのでパーキングに入れて、サイドブレーキ引いていません。
その癖が出てしまいました。
やれやれ。
では、ブロックを置いて、トラックを返しに行きましょう。
花壇づくりに準備した材料はこちら。
ミックスブロック 100個(一個 96円)
モルコン 20キロ (一袋 690円)
準備完了です。
次回は、レンガを積んでいきます。
それでは、また。
よろしければ