お得意様のご要望によりカフェテーブルに合う丸椅子を作ることになりました。
座面30㎝ 高さ42.5㎝
材料は、ヒノキ板 28×110×995 1枚
2×2材 1本
ブライワックス クリア
作り方は、カフェテーブルと似たようなものですが、上からの強度を上げるために木の継ぎ方を片胴接ぎにしました。
また、座面までの高さと、脚の長さ、座面との角度を計算して図面を描くときに、こちらのサイトがとても便利でした。
それでは作っていきましょう!
ヒノキ1枚426円で売ってました。
ヒノキってとってもお高いイメージがあったのですが、そうでもないんですね。
両端を3ミリほどカットして並べてみました。
今回はこちらのスーケルのダボうち用の穴は、使えません。
中心を取り、ドリルで穴をあけていきます。
ボンドで接着し、クランプでグイグイグーッと締め上げていきます。
乾燥させている間に、脚を作っていきます。
座面と脚の角度は85度です。こちらの分度器、とっても便利です。
墨付けが終わったので、切っていきます。
加工も終了しました。仮に組んでいきます。
ぴったりとはなかなか上手にいきません。ところどころ開いています。
天板が乾きました。
接合がうまくいかず、ガタガタです。
カンナだと時間がかかりそうなので電動カンナを使いました。
これが大失敗。
刃の調整とかけ方が悪く、28ミリあった厚さがどんどん薄くなって18ミリに。
ビエーン。
またまた高級コンパスで半径15㎝に墨付け。
電動のこぎりでカット。紙やすりで磨いていきます。
では、組み立てます。
ワックスを塗って、脚裏にフェルトを張り付け完成です。
それでは、依頼者にお届けます。
・・・ありがとう!
・・・どういたしまして
・・・ねえ、今度は・・・
・・・あ、小屋の掃除忘れてた!
to be continued・・・
よろしければ