「里山スプーン」「木工を通して見た雑木の魅力」
先日、greenwoodwork関連の本を2冊ネットで購入しました。
今回は「里山スプーン」を紹介します。
この小冊子(52ページ)は26種類の樹木でスプーンを作った記録を1ページずつまとめたものです。
その他、スプーンの作り方やクイズなども掲載されています。
1ページの構成は樹木ごとにスプーンの写真2枚(半割りにして中心側から作ったものと樹皮側からつくったもの)と樹木を切った写真2枚か3枚。
使った木の採取場所・直径・匂い。
硬さ・割れやすさ・もっちり度を5段階に分け、チャート化したもの。
本文には作ったときの感想などが書かれていました。
スプーンの写真はどれも同じような形で比較しやすくなっています。
・・・持ち手のところに樹皮を残していく方法もいいなあ。今度やってみよう!
・・・チャートの見方は解説があってもいいのかな。
こちらの小冊子、おそらく本屋さんでは扱っておりません。
グリーンウッドワーク研究所 オンラインショップ (stores.jp)
でお求めください。
ショップでは、書籍の他、製作用図面(個人的にはもっと出してほしいなあ・・・)やグリーウッドワーク用の斧の販売もしております。
興味にある方はどうぞ。
それでは、また。
よろしければ