GREENWOODWORK LIFE

木工職人・グリーンウッドワーク指導者を目指すウッディーのブログです。

白樺玉切り 来ました!

仕事を定時で切り上げ、家で白樺様を待つ・・・

約束の時間に軽トラがやってきました。

オーライ オーライ ストーップ!

「お待たせしましたー!おろす場所はここでいいですか?」

「お願いしまーす!」

「瘤のあるものを探したんですが、なかったんですよ。」

「もしあったらと思ったんで、なくても全然大丈夫でーす。」

次々に降ろされる白樺様

・・・おお、いい感じ。大体30センチほどに切られていますな。

・・・あれ?あれれ?

・・・白樺ってそんなに大きくなるの?

・・・めっちゃ太いんですけど。

f:id:greenwoody:20200830172236j:plain

がんばる君「白樺、たくさんとったどー!」

いやいや、がんばる君、ポーズ取ってるけど、それどころじゃないしょ!

どうすんの。このめっちゃでかい白樺。斧じゃ、多分割れないよ。

降ろしてもらってるときに、

「こちらの大きいのは、持ち帰ってもらえませんか?」

と言いかけたけど、持ち前の貧乏神がその言葉を遮ってしまったのでした。

とりあえず、大きいものはこのままベンチとして置いておきます。

・・・斜めになっていてめっちゃ座りにくいですけど。

f:id:greenwoody:20200830173153j:plain

ちょうどよい大きさのものは、小屋の軒下に移動しました。

f:id:greenwoody:20200830173333j:plain

そして、後日、少しでも乾燥を防ぐために、木工ボンドを切り口に塗りました。

f:id:greenwoody:20200830173916j:plain f:id:greenwoody:20200830173951j:plain

いつまで乾燥せずに持ち応えれるかな?

今年は残暑も厳しそうだけど・・・

それよりも、あの大きな丸太はどうするべきか。

 

よろしければ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ