今日はバターナイフを作っていきます。
バターナイフにはチェリーが最適だそうです。木目が細かく、乾燥するととても硬くなり、日常使いによく耐えるそうです。もう一つの理由が心材の色目がいいということのようです。
チェリーねえ・・そういえば選定したときの枝があったなあ。細い枝だったので薪かスモークにしようと取っておいたのがありました。それがこれ。
では、いつものように・・えい!(斧で割る写真撮るの忘れたあ・・)
割った表面をドローナイフで滑らかにして、
型紙を写し取っていきます。
写真写りがいいようにマジックで線を引いたのですが、最後の仕上げでインクが木目にまで入ってしまって紙やすりでこすり取るのに時間がかかっちゃいました。
出来るだけナイフで削りたくないので、ギリギリまでドローナイフで余分なところをカット。
後はひたすらナイフで削るのみ!
線にそって削って・・・
先に刃先の方から仕上げます。
手持ちの方も削ったら、あとは紙やすりで形を整えます。
ハイ出来上がり!塗装はいずれまとめて・・・
東京では雪が降ったようですが、北海道はとても暖かいです。
我が家の庭では、秋に植えたにんにくの芽が出てきました。
おばあちゃんに作ってもらったにんにくの芽と豚肉の炒め物がおいしくて、作り始めたのがきっかけです。近頃では、ホームセンターで球根が売っていて便利ですが、数年前までは売ってなくて青森の農家さんからネットで注文していました。目的は芽の方なのでいつもたくさん植えて、冷凍保存しています。にんにくは職場に持っていって分けています。にんにくの芽と豚肉の炒め物のレシピいずれアップしますね。おすすめです!
さて前段が長くなってしまいました。
今日は、春を探しにいつもとは違うコースで18キロ走ります。
題して・・・「もうすぐ春ですね!ランニング」
略して春ラン!にしゅっパーツ!
柳の葉が出てきました。
畑の準備をしてますね。
フクジュソウの花も咲いてますね。
こちら野幌森林公園です。この辺りは結構町中なのですが、昨年この林にクマが迷い込み、大騒ぎになりました。
前回なかったマンホールを見つけました。道庁とレンガのデザインです。
次回は、コーヒーメジャースプーンを作っていきます。