GREENWOODWORK LIFE

木工職人・グリーンウッドワーク指導者を目指すウッディーのブログです。

日用品を作る⑦ 子供スツール その3

本日は貫(250×20×20)を8本作ります。

ちょうど同じ大きさの見本となる木がありました。

さて、仕上がりはこんな感じになるのでしょうか?

f:id:greenwoody:20200216170744j:plain

では、いつものように エイ!

今日も楔はいりません。

f:id:greenwoody:20200216170810j:plain

本には丸太を8等分して作るとありましたが、

グリーンウッドワーク 生木で暮らしの道具を作る

家にはそんなに大きな丸太はないので、

丸太を2等分、3等分しながら8本分集めました。

f:id:greenwoody:20200216170843j:plain

ぎりぎり何とか使えそうです。

f:id:greenwoody:20200216170901j:plain

削っているうちに、台座のねじが外れてきたぞー。

蝶番についていたネジは短いので取り替えました。

f:id:greenwoody:20200216170938j:plain

前回仕上がりがガタガタだった反省を生かして、鉛筆で線を引いてから削りました。

f:id:greenwoody:20200216171020j:plain

さて、その成果はいかに・・・

f:id:greenwoody:20200216171218j:plain

おっと!いい感じじゃない。

問題は反対側。・・・どうかな?

f:id:greenwoody:20200216171237j:plain

やっぱり 凸凹やないかい!

でも、少しはマシになったかな。

原因は逆目で刃が引っかかって、ぼろっと取れてしまうからなんよ。

f:id:greenwoody:20200216171312j:plain

ともあれ、何とか準備は終わりました。

・・・が、しかーし、次の工程には進めません。

次は、テノンカッターという代物でホゾを切っていくのですが、

現在品切れ中でしばらく待たなければなりません。

ということで続きはまた今度となります。

次回は、「子供椅子」を作ります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ   にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ