The Covers
職場からの帰り道に見える小さな小さなFM放送局 来月開場される北海道日本ハムファイターズのホーム球場 www.hkdballpark.com 「エスコンフィールドHOKKAIDO」がある北広島のコミュニティFM ・・・「FMメイプル」 ずっと気にはなりながらも自宅には電波が届…
昨年は、この時期にキハダの木にカラスアゲハが産卵しましたが、今年はまだ現れていません。 来るのは常連さんのナミアゲハとキアゲハです。 『キハダの葉をモリモリ食べて大きく育ったナミアゲハの幼虫』 『ルーの葉にたくさん産みつけられたキアゲハの卵』…
今年の冬は、大雪で大変でしたね。 未だに除雪作業の後遺症で、左手に力が入りません。 そして、雪が解けると家の周り大変なことになっていました。 垣根に植えていたニオイヒバが雪で押し倒されて、車道まで飛び出ています。 それに加えて、小屋の屋根が半…
ここ何日か日中は、8度を超える日もあり、札幌も雪解けが進んできました。 家の前は、道路が見えてきました。 この日は、暖かかったので駐車場前の雪割りをしました。 雪割りの道具といえば、これ。 ツルハシですね。 でも最近は、ホームセンターでこんなも…
昨年、テレビ番組で面白いものを見つけました。 マツコデラックスさんの番組で色々な国のクリスマスグッズを紹介していました。 その中で特に目を引いたものが、クリスマスピラミッドというおもちゃです。 クリスマスグッズの世界:2021年12月21日|TBSテレ…
札幌地方の最高気温が8度もありました。その影響で、我が家の屋根の雪もこの通り全部滑り落ちてきました。 もう少しで、窓ガラスが割れるところでした。 小屋にもしばらく近づけません。 ということで、困った時のあの企画・・・ greenwoody.hatenablog.com…
今週も始まりました「洋楽 the covers」 この企画、本日をもって終了いたします。 長らくお付き合いいただきありがとうございました。 しばらく聞いていなかった洋楽をyoutubeで再び聞き始めると、本人なのか、カバー曲なのか、さっぱりわからないことから始…
今週も始まりました「洋楽 the covers」 今回は「おじさん特集」です。 最初のおじさんは・・・ Tommy Emmanuel with Jason Isbellで 曲は「Deep River Blues」です。どうぞお聞きください。 www.youtube.com 渋いですねえ。白黒の映像がバッチリ決まってま…
今週も始まりました「洋楽 the covers」 今回はスティング特集です。 紹介するのは・・・Celtic Womanさんです。 曲は「Fields of Gold」です。 まずは、オーケストラバージョンで。 www.youtube.com 次はガラッと変わって・・・ カントリーバージョンで。 …
今週も始まりました「洋楽(K-pop) the covers」 紹介するのは・・・Harryan & Yoonsoanさんで 曲は「Dynamite」です。 どうぞお聞きください。 今回で2回目の登場となりますこの方々。 初め、siblingsがアーティスト名だと思ってました。 でも「兄 妹でBTS-D…
2か月の沈黙を破ってまたまた始まりました「洋楽 the covers」 ・・・なぬ、全然沈黙してないって? えへへへ。大人の事情で今回も始まっちゃいました。よろしければお付き合いを。 今回は、ミュージカル特集です。 紹介するのは・・・ Lucy Thomasさんで …
今週も始まりました「洋楽 the covers」 今回で20回目となりました。 またまた10回目の節目となりましたので、今回でこの企画をお休みしたいと思います。 最後を飾るのはこの曲です。 紹介するのは・・・Israel Kamakawiwo'ole で 曲は「Somewhere Over the …
今週も始まりました「洋楽 the covers」 今回紹介するのは・・・ Sam Tsui, Alex G, Kina Grannis, Kurt Schneiderのみなさんで 曲は「Cups」です。どうぞお聞きください。 www.youtube.com めっちゃ楽しそうですね。やってみたーい! こちらが原曲です。 ww…
今週も始まりました「洋楽 the covers」 今回はクリスマス特集 紹介するのは・・・ NAYEONさんで 曲は「Santa Tell Me」です。どうぞお聞きください。 www.youtube.com 明るい歌声と雰囲気がクリスマスに合いますねえ。 原曲はこちら https://youtu.be/nlR0M…
お題「#買って良かった2020」..Fire TV Stick. 今週も始まりました「洋楽(K-pop)) the covers」 今回紹介するのは・・・ Harryan Yoonsoan さんで 曲は「Aloha」です。どうぞお聞きください。 www.youtube.com 掛け合いのコーラスがいい感じですねえ。 原…
今週のお題「自分にご褒美」 今週も始まりました「洋楽 the covers」 今回紹介するのは・・・ 忌野清志郎さんで 曲は「500マイル」です。どうぞお聞きください。 www.youtube.com 訳詞は清志郎さんご本人です。・・・沁みますなあ。 原曲はこちら ピーター・…
今週も始まりました「洋楽 the covers」 紹介するのは・・・ Change Bandさんで 曲は「Teach Your Children」です。 どうぞお聞きください。 www.youtube.com 原曲はこちら Crosby, Stills, Nash & Young - Teach Your Children (Official Music Video) 突然…
今週も始まりました「洋楽 the covers」 今回紹介するのは・・・この方たち Flash Mob Jazz 曲は「Mr Sandman」 どうぞお聞きください。 www.youtube.com いかがですか。 ついつい一緒に手拍子をしてしまうのですが、どんどんリズムがずれていく自分が悲しい…
今週もはじまりました「洋楽(K-pop) the covers 」! 以前、coversと言いながらカバー曲でない変化球を投げましたが、今回も「消える魔球」並みの曲が飛び出しますよ。ご期待ください コロナウイルスの影響で家にいることが多くなった時期におじさんもNizi…
「ククサひび割れ事件」から立ち直れず、まだ第3号機に取りかかれていません。 こんな時こそ心を癒すあの企画。 洋楽 the covers #12 をお届けしまーす。 しかもビートルズ特集! ドンドン。パフパフー♪ ・・・みなさん盛り上がってますかー? 「イエ―!」 …
お待たせしました。 「洋楽 the covers 」が4か月の沈黙を破り、戻ってきました! 洋楽を久しぶりに聞いたら、本人の曲なのかカバー曲なのかわからないことから始まったこの企画。 10回の節目を最後に終了していました。 終了後、youtubeの私のミックスリス…
我が家の桜、満開となりました。しかしながら、ご覧の通り雲行きが怪しいです。札幌は夕方から雨が降りそうです。 ・・・ ということで始まりました。 「洋楽 the covers」井10 今回で最後となります。 と言いつつ、気が向いたら再開するかもしれません。 そ…
札幌では昨日、桜の開花宣言が出されました。 我が家の桜の開花はまだ先のようです。 頼んでいた口につけても安全な(乳幼児は除く)木工食器用の「蜜蝋ワックス」が届きました。 蜜蝋クリーム 木工製品・革製品・竹製品 (みつろうくりーむ・蜜蝋ワックス)…
アクリルテープがまだ届かないので子供スツールの製作はお休みです。 今回は子供椅子の製作の続きとなります。作業も材料も似ているのでお間違いなきように。 前回は、12本の材料の削りだしでストップしていました。 今回はテノンカッターでホゾを作ります…
今回もお付き合いよろしくお願いいたします。 よ~し! ぎこぎこ 切っちゃいました! エ~イ!まだまだ。 ギコギコ 全部切っちゃいました! もったいなーい。 わがバイブルにはこう記されております。 「ホゾ穴が脚の上端に近すぎるとホゾを叩きいれた時に割…
今回の作業はホゾ穴あけと組み立てです。 ドリルは14,5ミリ径と本にはありましたが、近くのホームセンターでは取り扱っておらず、14ミリのものを購入しました。 脚をクランプで固定し手回しドリルで開けていきます。25ミリ以上開けないように、目印…
製作中断しておりました「子供スツール」再開します。 8本の貫のホゾとりを行います。ホゾの長さは25ミリです。テノンカッターは50ミリまで削れますので25ミリで止めるために25ミリの棒をテノンカッターに仕込んでおきます。 (本にはテノンカッタ…
テノンカッターはこの雪まじりの雨の中、飛脚さんが届けてくれました。手回しドリルは、昨日一足早くアマゾンから届いています。アマゾンさんはコロナ対策らしく、荷物を玄関に置いて、2メートルの距離をおいてその理由を説明し、サインも受け取らずお帰り…
テノンカッター 一体それは何なんじゃ?こないだから「来ない。来ない。」ゆうてますけど・・・ よくぞ聞いてくれました。簡単に言うと棒っこを同じ大きさの円柱形に削ってくれる鉛筆削りのようなものです。ドリルで開けた穴にテノンカッターで削った棒っこ…
ということで始まりました。新企画「洋楽 the covers」 今回で2回目となります。 まてい!突然すぎるじゃろが。 ・・また空耳がする。 まだテノンカッターが来てないのです・・・ ということで始まりました。新企画「洋楽 the covers」 今回で2回目となり…