GREENWOODWORK LIFE

木工職人・グリーンウッドワーク指導者を目指すウッディーのブログです。

レシピ

大根のツボ漬け

大根と白菜が大きくなってきました。 大きいものから収穫していきます。 まずは、白菜から。 ・・・ぬぬ。ぬぬぬぬ。 ・・・な、なんじゃこりゃああ 虫に食べられまくっとるがな。 今年は、初めて薬をまいたというに。 ・・・WHY? ネットもしっかり張っ…

シソレシピ第2弾「シソの実味噌炒め」

大葉の醤油漬けに引き続き、「シソの実味噌炒め」を紹介します。 昨年作ったこちらが気に入って、大量生産しようと今年は5株植えました。 まずは、茎から実を取り出します。 親指と人差し指でしごくように引っ張ると簡単に取れます。 サッと茹でます。 ごま…

ピザ定番レシピの紹介

今週のお題「ピザ」 お客さんがいらしたのでピザを作りました。 まずは、生地作りから 強力粉 1kg 水 600g 塩 30g イースト菌 3袋 130グラムずつ丸めると12個作れます。 以前は、「真のナポリピッツァ」のルールに則って直火で焼いていました…

干しイモ作り

サツマイモを収穫しました。 つるを切り、 シートを外し、 掘っていきます。 まずまずの収穫です。 掘った後は、すぐに耕し、シートを張り、 ニンニクを植えました。 収穫後1週間。そろそろ甘くなってきたかな。 さつまいもでコマちゃん用のおやつ「干しイモ…

大葉の醤油漬け

今年は、シソを5株植えました。 シソの実を使ったご飯のおともがすぐになくなってしまうもんで・・・ 5株も植えたもんだから、シソの葉を持て余しております。 それほどシソの葉って大量につかわないんですよねえ~ 今ならそうめんの薬味ぐらいかなあ。 どん…

ニジマスの燻製②

ガ)今日は一日がかりで燻製作るぞー!オー! ニジマスの燻製①で終わらず良かったです。 天候にも恵まれ、思う存分竿を振ってまいりました。 釣れた魚は、この通り と言っても、これじゃあわかりませんがな。 これは現地でさばいて、1日ソミュール液につけ…

ニジマスの燻製① ソミュール液 

ヤマベ釣り解禁日が近づいてきました! (北海道ではヤマメをヤマベと呼んでいます。) もうこの時期になると気持ちが落ち着かないですねえ。 道東地区のヤマベ釣りの解禁日が7月1日。 道央地区のヤマベ釣りの解禁日は6月1日。 私の住んでいるところは道…

おばあちゃん直伝「にんにくの芽と豚バラの・・・」レシピ公開

待ちに待ったにんにくの芽の収穫です。 にんにく自体はそれほど使わないのですが、芽を収穫するため、235個植えています。 家庭菜園にしては多そうですが食べるとあっという間です。 家庭菜園を始めて、旬というものを実感しています。 先月はタラの芽を…