2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
3日目の朝です。 明日は、8:30の飛行機なので観光は今日でおしまいです。 午前中は仁寺洞をぶらぶらします。 韓国のダイソーです。 昨日見た玉座の後ろの絵がここにもありました。 メインストリートにやってきました。 ↓こちら何のお店だと思いますか?…
おはようございます。 韓国2日目の朝を迎えました。 雪は降ってないようです。 まずは、地下鉄に乗って景福宮に向かいます。 景福宮駅につきました。 構内にもいろいろな展示がされています。 ついつい見てしまいますが、先へ急ぎます。 発券機で入場券を購…
足踏みロクロの更新が途絶えておりました。 Amazonでポチッとして9月に届く予定だった刃物が到着予定日を過ぎても一向に届きません。 Amazonの履歴を見ても発送済み。 待ちきれず商品の保証申請を行い、申請が認められ返金してもらいました。 今回安さにつ…
さあ、千歳空港から韓国へ向け出ぱーつ! ・・・といきたいところですが、英語も韓国語も話せないので今回は居候さんだけが頼りです。 迷子になったとき時のために携帯に次のアプリを入れてもらいました。 ・翻訳ソフト「Papago」・・・練習でやってみました…
投稿するのを忘れてました。 私自身3年ぶりのマラソン大会です。 この日に向けて少しずつ練習してきてはいましたが、コロナ禍で家飲みが習慣化した身体はまだまだ元には戻っておりません。 ですが、なんと今年から制限時間は6時間に変わりました。 これな…
家族みんなで韓国旅行に行ってきまーす。 4月からは、私は学生で岐阜県、居候さんは新社会人として本州のどこか、奥様は仕事で北海道。 「しばらくは、バラバラになってしまうのでみんなでどこかにいこう!」 ということで12月にアカデミーの合格通知が来…
↑樹形 家を建てる前から自生していました。 (葉、樹皮、花、実など随時写真変更追加していきます。) 【漢字】谷地ダモ(木へんに佛) 【分類】モクセイ科トリネコ属 【分布】北海道から中部地方の冷温帯に分布。北海道の全域でごく普通に見られる。 【高さ…
クリエーター科の必須授業に「樹木・木材同定実習」があります。 岐阜県周辺に自生する樹種を中心に、60種の樹木を野外で観察し、葉のサンプルを採って標本を作成します。 最後に樹木同定試験があり、葉を見て樹種を同定しなければなりません。 さらには、…