2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ジャーマンカモミールの苗を買いに行ったところ、おもしろいものを見つけました。 コーラプランツ? 葉っぱを触って匂いを嗅ぐと・・・ なんということでしょう! コーラの匂いそのものです。 ずっと嗅いでいられます! 下の写真の左がジャーマンカモミール…
今回は、インレイについて紹介していきます。 INLAYとは下に置くという意味で、土台となる木材などに貝や木などを置いて装飾を施すことです。 日本では象嵌と呼ばれています。 シリアのダマスカスで生まれ、シルクロード経由で飛鳥時代に日本に伝わったとさ…
今回はサツマイモの植え付けを行います。 昨年は6月を過ぎてから買いに行くと、ほとんどのお店で売り切れていたので焦りました。 greenwoody.hatenablog.com 今回は早めに行動します。 お店に行くとたくさんの種類がありました。 昨年は2種類しか残っていま…
今年の菜園計画の一つ目の花壇づくりが終了しました。greenwoody.hatenablog.com 次はブドウの木の折れた支柱の代わりにウッドフェンスを作る計画です。 ざっと見積もりを立ててみると・・ 束石:400ミリ 6個 笠木:2×6材 1820ミリ 4枚 柱:ホワイトウッド9…
ゴールデンウイークの楽しみは・・・・タラの芽の天ぷらです。 食べることしか頭にないのです。 こちらのタラの芽ゾーン、結構な数でしょ。 でも、最初は1本だけだったんですよ。 気が付けばこんなことになっていました。 ざっと数えても40本はあります。 薪…
今週のお題「おうち時間2021」 前回積んだレンガもしっかりとくっついています。 では土入れです。 あと少しです。 ところが・・・ 一輪車とぶつかってレンガが外れてしまいました。 手を抜いてはいけませんね。シャベルで撒けばよかったです。 後ほど、こち…
こまちゃんとマガンを見にいきます。 今年は、GW中なので家族全員でやってきました。 宮島沼は美唄市にあります。(北海道美唄市西美唄町大曲3区) 今年の宮島沼は、雪解けが遅く、5月に入ってもまだマガンが3万羽ほど残っているとのことでやってきました。 …
今回はレンガを積んでいきます。 いちご畑の切れ目までレンガを敷き詰めていたので、こちらを土台にしてレンガを積んでいきます。 その前に、写真中央にある凸凹の耐火煉瓦を切っていきます。 デザインのつもりで凸凹してみましたが、躓いたり、ぶつかったり…