2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今週末の札幌はとても暑かったです。一気に夏になった感じ。 6月になったら野菜の苗を植えようと思っていたのですが、みなさんもう準備を始めていたようで、いつも利用しているお店では苗が少なくなっていました。 急いで何件か回ってお目当ての苗を買いそ…
こちらの木 何だと思います? そう!アーモンドの木なんです。 近くのホームセンターで苗を見つけました。 でも、アーモンドなんて日本で育てられるの? しかも、寒い北海道で?!と半信半疑で植えてみたものの、 案の定、木は育てど花は一向に咲かず、その…
さて、子供椅子の製作ですが、前回は「椅子の組み立て」まででした。 今回は座面を仕上げていきます。 最初は違いますが、途中から子供スツールと同じ編み方です。 途中からは経験済みということで油断しました。 落とし穴がありました。 まずは、上の写真の…
豆柴こまchan@こまチャンネル9「こまさんぽ 『子どもの日』の巻 」 近くの公園に行ってきました。こぶしや桜の花が満開でした。 嫌がるこまちゃんを連れて さらに遠出するとそこには・・・ ※途中おじさんの唸り声がありますが、アングルを変えて、こまちゃ…
我が家の桜、満開となりました。しかしながら、ご覧の通り雲行きが怪しいです。札幌は夕方から雨が降りそうです。 ・・・ ということで始まりました。 「洋楽 the covers」井10 今回で最後となります。 と言いつつ、気が向いたら再開するかもしれません。 そ…
今回は「子供椅子」の組み立てを行います。 脚にほぞ穴の印をつけます。 ドリルで削ります。 前面と後面を組み込みました。 今回は前回の反省を生かし、後ろは25mm×8周の200ミリ、前は25mm×12週の300ミリぴったりになるまで叩き入れました。 …
子供椅子の座面をアクリルテープで編んでいきました。
札幌では昨日、桜の開花宣言が出されました。 我が家の桜の開花はまだ先のようです。 頼んでいた口につけても安全な(乳幼児は除く)木工食器用の「蜜蝋ワックス」が届きました。 蜜蝋クリーム 木工製品・革製品・竹製品 (みつろうくりーむ・蜜蝋ワックス)…