2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
アクリルテープがまだ届かないので子供スツールの製作はお休みです。 今回は子供椅子の製作の続きとなります。作業も材料も似ているのでお間違いなきように。 前回は、12本の材料の削りだしでストップしていました。 今回はテノンカッターでホゾを作ります…
今回もお付き合いよろしくお願いいたします。 よ~し! ぎこぎこ 切っちゃいました! エ~イ!まだまだ。 ギコギコ 全部切っちゃいました! もったいなーい。 わがバイブルにはこう記されております。 「ホゾ穴が脚の上端に近すぎるとホゾを叩きいれた時に割…
今回の作業はホゾ穴あけと組み立てです。 ドリルは14,5ミリ径と本にはありましたが、近くのホームセンターでは取り扱っておらず、14ミリのものを購入しました。 脚をクランプで固定し手回しドリルで開けていきます。25ミリ以上開けないように、目印…
製作中断しておりました「子供スツール」再開します。 8本の貫のホゾとりを行います。ホゾの長さは25ミリです。テノンカッターは50ミリまで削れますので25ミリで止めるために25ミリの棒をテノンカッターに仕込んでおきます。 (本にはテノンカッタ…
テノンカッターはこの雪まじりの雨の中、飛脚さんが届けてくれました。手回しドリルは、昨日一足早くアマゾンから届いています。アマゾンさんはコロナ対策らしく、荷物を玄関に置いて、2メートルの距離をおいてその理由を説明し、サインも受け取らずお帰り…
テノンカッター 一体それは何なんじゃ?こないだから「来ない。来ない。」ゆうてますけど・・・ よくぞ聞いてくれました。簡単に言うと棒っこを同じ大きさの円柱形に削ってくれる鉛筆削りのようなものです。ドリルで開けた穴にテノンカッターで削った棒っこ…
ということで始まりました。新企画「洋楽 the covers」 今回で2回目となります。 まてい!突然すぎるじゃろが。 ・・また空耳がする。 まだテノンカッターが来てないのです・・・ ということで始まりました。新企画「洋楽 the covers」 今回で2回目となり…
ついに在庫切れだったテノンカッターが入荷されました。いったいいつまで待たせるのとやきもきしちょりましたが、今週中に届く予定です。これまで材料の削り出しだけでしたが、やっと「子供椅子」、「子供スツール」の組み立てができそうです。 ・・・という…
今週はグリーンウッドワークをお休みして1日畑仕事です。 去年の秋に植えたにんにくが元気に育っています。 今日はその両脇の畑を耕しジャガイモを植えていきます。 隣のおじいちゃんに借りた耕運機「こまめ」号 いつも通りこき使っていきますよー!よろし…
豆柴こまchan@こまチャンネル8「こまちゃん 宮島沼へマガンに会いに行くの巻 後篇」 ホームページ版 「GREENWOODWORK LIFE 」の マスコット 豆柴こまちゃんの動画です。こまちゃんもどうぞよろしくお願いします。 ホームページ版 「GREENWOODWORK LIFE 」で…
豆柴こまchan@こまチャンネル8「こまちゃん 宮島沼へマガンに会いに行くの巻 前編」 ホームページ版 「GREENWOODWORK LIFE 」の マスコット 豆柴こまちゃんの動画です。こまちゃんもどうぞよろしくお願いします。 ホームページ版 「GREENWOODWORK LIFE 」で…
宮島沼のマガン6万羽
豆柴こまchan@こまチャンネル7「こまちゃん シャンプーへ行くの巻」 ホームページ版 「GREENWOODWORK LIFE 」の マスコット 豆柴こまちゃんの動画です。こまちゃんもどうぞよろしくお願いします。 ホームページ版 「GREENWOODWORK LIFE 」では、北海道の釣…
今回はコーヒースプーンを作っていきます。 作り方はスプーンと同じです。 材料は、いつものヤチダモの木です。 ではまいりましょう。エイ! 表面をドローナイフで整え、下書きします。ちょっと間違えちゃいました。外側の大きい方です。 出来るだけ不要な部…